2006年2月1日(水)雨

新しいPCのスペック表を見ると、書き込める2層DVDメディアはDVD+Rのみと明記されています。それは買う前に知っていましたから不満はありませんが、昨日デバイスマネージャを見ていると日立LG製のGSA-4165Bという、2層のDVD-Rにも対応したドライヴが接続されていることを発見しました。

理由はよく分かりませんが、まあラッキーではあります。今のところは2層メディアは割高ですから、わざわざ使う理由はありませんが、価格が安定してきたら使いではありそうです。

明日は天王寺に行くので、ソフマップによって光インターネットの申し込みをしてこようと思っています。

無線ブロードバンド・ルータについては世界標準11a規格と11g/bを同時に使えるものか、切り替えて使えるものかがあります。価格的にはPCカード型子機(クライアント)付きで前者が1万円台後半、後者が1万円台前半のようです。電波の出力を上げて高速接続できる範囲を拡げたモデルはもっと高くなりますが、そこまではいらないんじゃないかと思います。

時代遅れの感がある11b規格の機器が既に3つあり、はじめのうちはそれを使い続ける予定。遅くて嫌なら、その時点で11aかg対応機器に買い換えればいいと考えています。しかも、最新の子機はすべての規格に対応していますから、同時接続が必要になるシーンはごく限られていると思います。そんなわけで、今のところは安い方でいいんじゃないかな。

あとはソフマップの店員さんにでも聞いてみて、問題があれば変更したいと思います。使った人でないと分からないこともありますからね。

2006年2月2日(木)晴

光インターネットの申し込みをしに行ったんですが、免許証を忘れたのでまた後日になりました。運転しているときに免許を忘れるのは嫌なので、キーケースに入れてあって、今日はバスと電車で行ったので持っていなかったわけです。

店頭で聞いたところ、申し込んだ日に買わなくてもポイントを1万円分つけてくれるそうです。これでゆっくり品定めができます。

それでさらに調べてみたところ、11a規格の必要性がよく分かりません。速度的には11gと同じですから、11gと同bに対応していればいいんじゃないかという気もします。これで今ある機器も使えますし、価格的には昨日の日記で書いたものよりさらに安く、1万円くらいで買えます。

私が申し込もうとしているeo光が実際どれくらいの速度が出ているか調べたところ、中央値で45.9Mbpsだそうです(LINK)。11gは理論値で54Mbpsですが、実効は20程度、高性能な機器でも30には届きませんから、どうしても無線がボトルネックになります。バッファローが出しているMIMO対応機器なら40程度出るみたいですが、カード型子機付き3万円はちょっと高い。現在のADSLでは0.5程度しか出ていませんから、圧倒的に速くなることは確かですけどね。

価格と実効速度を考慮すると、11g/b対応で電波の出力を上げたハイパワーモデルあたりがいいのかも知れません。

2006年2月3日(金)晴

先月末に書いた「フィルムを通せば」の文章のメニューをどう表示させるかという問題は、JavaScriptを使うことで解決できました。

検索してみたらいいサンプルがあったので、使わせてもらうことにしたわけです。たまにスクリプトを無効にしている人がいるので、その対策はするつもりですけど、やっと「フィルムを通せば」のリニューアルのメドが経ちました。

こうしてみると、スクリプトも勉強しないといけないなあ、と思います。もし勉強していたら、メニューの問題を解決するのに、こんなに時間はかからなかったわけですから。

今日の夜、ヴィッツで出かけようと思ったら、バッテリーが上がっていてエンジンがかかりませんでした。助手席側のマップ用ライトがうっすらと点いていたので、それを5日ほど点けたままにしていたのが原因のようです。以前からわりと消すのを忘れやすかったことは確かです。室内灯はドアの開閉に連動して消えますが、マップ用は消えないので、ついつい。

3人で出かける予定でしたが、ツインしかないので行けませんでした。注意していれば済むことですけど、こういうとき2人乗りは不便です。

2006年2月4日(土)曇時々雪

ヴィッツのバッテリーを復旧させるべく、近くのホームセンターにブースターケーブルを買いに行ったついでに、先日メモに書いた棚板を作るための板を買いました。薄手の端材2枚で60円。帰宅後それを切って張り合わせたら、若干強度に問題があるようでした。たわむんですよね。新たに分厚い板を買うのはもったいないし面倒なので、ほとんど使わないけど捨てるには忍びないものを入れている下段を利用して、たわまないように下から支える恰好にしておきました。

あと50枚くらいCDが入るようになりましたし、最近はあまり買わないので、専用のラックを買わずに済むと思います。

やっと光インターネットの申し込みをしました。とはいえ、開通までに2ヶ月ほどかかるみたいなので、使えるようになるのはずっと後の話ではあります。それに電柱の位置によってはケーブルを引き込めない場合や、局地的にサーヴィスを提供できないところもあるみたいで、最悪の場合にはキャンセルすることもありえるようです。そんなわけで、ルータ類の購入は工事担当の人が来て、確実に開通すると判明してからにします。

無線ルータに3万円出すのなら、そのお金でLANケーブルを各部屋に通せないものかな、と思っています。有線の方が絶対速いし、設定も簡単です。検索しても情報がないのは、結局無線の方が安いからなのかな。


2006年2月6日(月)雪のち雨

昨日今日と、親類の葬儀に参列してきました。

東横インの建築基準法違反のニュースを見ていたら、「社長が都内に豪邸をもっており、贅沢な生活をしていることも判明した」みたいなことを言っていました。文脈としては利益「だけ」を優先させていたことの問題を指摘する面もあるのかも知れませんが、それだけじゃない、すごく下品なものを感じました。

こういうことがわりとあるから、マスコミ関係者が「表現の自由」を訴えたりすると、ちょっと滑稽な感じを受けてしまうことがあるんです。

先日、NHKで日本で初めて新聞を作った人が扱われていたので見ていたら、その当時、新聞を作ろうと志した人たちの、幕府に目を付けられようとも、これからの日本に必要だから作る、という気概と熱気が伝わってきて興味深かったです。国内外の最新情報を伝えるだけでも、社会にインパクトを与えられた時代だったようです。それだけ幕府が情報管理をしていたわけです。

それを「社長が都内に豪邸をもっており、贅沢な生活をしていた」ってあなた、そんなことを調べてヘリコプターを出す暇があったら、ハートビル法が適用される建物全てに、法律に則った施設が整備されているのか調べるとか、法律自体が高齢者、身体障害者等の実際に則したものなのか検証するとか、もっと調査して報道すべきことはあるだろうに。

2006年2月7日(火)雨のち曇

新しいPC購入に際して、部屋の整理を始めてからひと月近く経ちますが、未だに続けています。毎日何かをしているわけではないにしても、いつも頭の隅に「どうしたら部屋を効率的に使えるか」という考えがあります。その結果、やっと雑然とした雰囲気は薄れてきました。

「フィルムを通せば」は完成が見えてきました。文章を分類しなおし、HTMLの体裁も決定したので、あとはさくさくと作業を進めるだけです。「いるかホテル」の日記過去ログのように作業の煩雑さはありませんから、一週間もあれば完了すると思います。

OpenOffice.org(LINK)という無料のオフィスソフトがあります。

ワードやエクセルで作ったデータがあるので、何らかの対応ソフトを入れないといけませんが、マイクロソフト・オフィスは使わない機能がたくさんあって重い上に、すごく高いので買う気がしません。それでソースネクストが出しているスタースイート(LINK)が安くてよさそうだと思っていたら、サン・マイクロシステムズが買収した会社が作ったオフィス・スイートをオーブンソース化したものがOpenOffice.orgで、それをまたサン・マイクロシステムズが製品化したものがスタースイートだそうです。複雑ですが、まあ同じものと考えていいと思います。そして基本的には無料。ただしソースネクストから発売されているものは約4000円します。

近いうちに、OpenOffice.org日本語版の最新ヴァージョンをダウンロードしてインストールみたいと思います。マイクロソフト・オフィスとの互換性に難はあるようですが、そんなに複雑なファイルはありませんし、内容を見られたらそれでいい部分もあるので、大きな問題ではないでしょう。

2006年2月8日(水)曇

PC周辺機器の置き場に困っているところです。PCの前に座ったままで手の届く範囲にないと不便ですし、といってデスクの上に置くとすごく邪魔です。特にフラットベッド・スキャナは底面積が大きい上に、カヴァーがあるので上方向に余裕がないといけません。

フラットベッド・スキャナをデスク上から排除すべく、配置換えをしてはみたものの、どうもしっくりこなくて、結局元に戻しました。何かいい方法はないかなあ。

ジョーシンのネットショップで特別ポイントが使えるというので、なくなりかけているプリンタ用の黒インク注文しました。インクが割高(黒が3500円程度)なので、買うたびに新しいプリンタを買った方が結果的に安上がりなのかな、と思うんですけど、6年ほど使い続けています。

フラットベッド・スキャナもリムーバブル・ディスク(ZipからMO)も買い換えましたが、このプリンタとCRTには満足しています。インクが高いとか、LCDと比較して場所をとりすぎるといった不満はありますけどね。

光インターネットに申し込んだのに、何の音沙汰もありません。工事費無料キャンペーン中なので全てが遅くなりがちだというのは理解してますが、5日も連絡がないのはどうなんでしょう。

2006年2月9日(木)晴

そういえばガンダムZZを途中まで見ていたんでした。ストーリーはだいたい覚えていますが、何巻まで借りたのかは全く分かりません。パッケージを見て確認するしかないですね。新たしいPCではDVDを見られるようになったので、近々続きを借りにいこうと思います。

「フィルムを通せば」の更新作業は順調に進んでいます。集中できれば週末にでも完成しそうです。こんなことを書くと完成できなかったりするんですけど、まあペースとしてはそんな感じです。

次は、本格的にIGGWの更新を進めなければいけません。デザインはいろいろと考えた結果、以前に紹介した試作(LINK)でいいように思います。というか、他のデザインを全然思い付きません。それにIGGWは「フィルムを通せば」と違い、トップページとコンテンツとでデザインの関連性があまりないので、後からトップページのデザインだけ替えることも可能でしょう。

写真を撮りたくなってきました。暖かくて天気のいい日に、カメラを持って散歩したいです。でも最近はどこに行くかが決まらないんですよね。気に入ったところはもう何度も行ったし、面白そうなところは知らないし。これが最近あまり散歩しない、できない大きな理由でもあります。散歩なんてどこでもいいだろう、と思われるかも知れませんが、そうでもないんです、これが。

街の写真を卒業して、何か違う被写体を見つけろ、ということなのかなあ。

2006年2月10日(金)晴

今日の夕方、光インターネット(私が申し込んだのは関西電力系のK-OPTI.COMが提供しているeo光ネット+光電話なので、以降eo光と略します)の工事に先立つ調査がありました。光ケーブルは家の横にある電柱まで来ているようなので、配線工事はオプションも必要なく行われるようです。本工事の時期は未定。ケーブルを分岐する作業をまず行う必要があるみたいで、それが済んだら工事はすぐだそうです。

何にしても、どうやって家族全員のPCを接続するのか決めておかないといけません。また、今使っているADSLの解約手続きをする必要もあります。調べてみたところネット上で手続きできるようです。あとはモデルを送り返せばいいんだろうと思います。それからNTT回線の休止手続きもしないと。速くなるから仕方ないとはいえ、面倒だなあ。

そろそろ花粉症の季節です。ここ2年くらいは薬のおかげで、ずいぶんと楽になりましたし、今年は飛散量自体が少ないみたいで、本当に久しぶりに春を気持ちよく過ごすことができるんじゃないかと期待しています。暖かくなると(どこに行くかという問題はあるにせよ)散歩にも出かけやすくなりますから。

今日は「フィルムを通せば」の更新作業に精を出したせいで、目がすごく疲れました。そのおかげであと4つの文章を移行すれば完成です。デザインを決めるところでてこずったので、ここまで来るのに2ヶ月ほどかかったことになります。

2006年2月11日(土)晴

「フィルムを通せば」をリニューアルしました。前に書いたとおり、週末までに完成して嬉しい限りです。デザインが変わっただけで、内容はほとんど同じですが、移行作業を進める中で、カメラ・バッグについてなど、説明が長い上に最新の情報を反映しない文章のうちいくつかを加筆訂正しておきました。またデジカメ紹介には以前使っていたカメラのレヴューも追加。後から読み返すと面白いので、できる限り情報は載せておこうと思っています。

3日くらい前から風邪気味で、喉と鼻の調子が悪いです。ちょうど同じころにPCを買ったさる友人の下宿に行って、PCやiPodを見せてもらったりして遊ぼうと思っていたのに残念。わりと忙しい人なので、いつ遊びに行けるか分からないのに。

初めてのPCを買ってもらったのが1997年の今ごろです。クラシック・ペンティアムの133MHzと、当時としては大容量の2GBのHDDを搭載したIBMのAptivaで20万円もしました。もう9年も前なんですね。

スペックを比較するとクロック周波数が24倍、メモリ容量が16倍(標準搭載容量での比較)、HDD容量に至っては80倍です(使っている容量だけで言うと7倍くらいですけど)。まあ、スペックを使い切るような作業はしていませんから、宝の持ち腐れと言えないこともないかな。

昨年末から取り掛かっていた「フィルムを通せば」もアップしたし、明日あたり、天気はいいようなので散歩したい気分です。

2006年2月12日(日)曇のち晴

ふとIGGWの新しいデザインを思いついたので、試作してみるつもりです。この思いつきは厄介で、完成にまで至ることはすごく少ない。全体を考えることなく、こうしたら格好いいんじゃないか、という程度の内容ですから、実際に作っていくと細部で不都合が生じることが多いんだと思います。とはいえ、それは結果論ですから、今の私にできるのは試してみることのみ。残念ながら。

私の場合、電車、バスやお風呂の中で思いつくことが多いように思います。体はあることをしつつ、頭の中では違うことを考えている状態がいいんでしょうね、おそらく。これも「お風呂に入ると→いいアイディアが出てくる」、という因果関係にあるものではありませんから、一日中風呂にいればいいわけじゃない。当たり前ですが。

それはそうと、新しいデスクトップPCに入れたフォトレタッチ・ソフトの動作がおかしい。文字入力をしようとすると、強制終了してしまいます。XPでも動作するので喜んでいたのに、結局新しいソフトを買わないといけない羽目になりそうな予感がします。

auからHDDを搭載した携帯が発売されたみたいです。もちろん、音楽を取り込んで聴くために。容量は4GBだそうで、まあ充分だと思います。バッテリ駆動時間は不明ですが、すごく興味があります。ドコモでも同じような機種を発売しないかなあ。それにはまず、音楽配信のシステム整備から始めないといけませんが、大きな会社だから腰を上げたら早いと思います。希望的観測すぎるかな。

2006年2月14日(火)晴のち雨

IGGWの新しいデザインはほとんど完成しました(LINK:町並み紹介は「富田林寺内町」のみリンクしてあります)。町並み紹介のページに載せていた散歩した日や使ったカメラの情報を廃してよりコンパクトに。あとはコンテンツを移行する作業がメインになります。移行したあとにデザインを変える必要が出るとすごく面倒なんですけど、あとから気づくことって多いんですよね。

最近、百円均一に行くと収納用品をつい買ってしまいます。今日もワイヤー製の棚にひっかける小物入れとか、取っ手付きのファイルを買いました。必要だから買うというよりも、面白そうだから買ってみて、用途は後から考えるという傾向になってきているように思います。困ったことに。

昨日、eo光の申し込み受諾書が届きました。10日の調査と入れ違いになったみたいです。以前申し込んで、電話が使えないというのでキャンセルしたときにも感じたんですけど、あまりテキパキした会社ではないように思います。

LANケーブルを壁を通して自分で配線するのはちょっと無理みたいです。このサイト(LINK)を見て確信しました。もしできたとしても、壁に穴を開ける道具や壁に付けるモジュラー・ジャック、長いケーブルが必要になりますから価格的なメリットもないし、何より面倒すぎます。

2006年2月15日(水)曇のち雨

久しぶりにGEOに行きました。ガンダムZZの続きを借りようと思ってパッケージの説明を読んでいたら、ストーリーをおぼろげにしか覚えていないことに気づきまして、どこまで見たのかもはっきりと断定できず困りました。たぶんこのあたりだろう、という巻を借りましたが。

父がデスクトップPCを処分するというので、分解してパーツにしました。CD-RWドライヴやCPUなどいつくかは残しておきます。HDD以外はたぶん使うことはないような気もしますが。

そのHDDは20GBとデータのバックアップには充分な容量なので、外付けケースに入れて父のラップトップPCで使えるようにするつもりです。新たにバルク品のHDDを買うのでは価格的に意味がありませんが、いらなくなったものを使い、そんなに容量を必要としない場合は、ケースなんて3000円くらいのものですからすごくお得です。うまくいけば、私の古いPCのHDDも使えるようにしたいな。

明日は天王寺に行く用事があるので、どんなケースがあるのか見て来ようと思っています。

2006年2月16日(木)雨

昨日触れたHDDケースを買って(LINK)早速セットアップしたところ、問題なく認識してくれました。要するにケースとHDDをケーブルを繋ぐだけ。USB2.0ですからデータ転送速度も充分実用的です。どうしても電源が必要なので、ACアダプタを挿さないといけません。若干スマートさには欠けますが、そこは致し方のないところでしょうね。

その便利さと手軽さは理解しましたが、私の古いデスクトップPCは分解しないでおくことにしました。まだ使えるし、いざというときに便利かもしれないし、という貧乏性ゆえです。それに容量自体が14GB弱しかないので、必要なデータをバックアップするにしてもギリギリですから、意味があるとも思えません。

IGGWの更新作業をしていたら、いろいろと問題が見つかりました。基本的なデザインに変更はありませんが、サイト内のナヴィゲートをどうするか、そのリンクをどこに持ってくるかが決まりません。ひとつのところにまとめると煩雑だし、といって技術的に無理なこともあるしで。こういうとき「テーブルだと簡単なのになあ」と思ってしまうわけです。

移行作業に伴って、写真の差し替えや文章の修正もしようと思っていますから、完成まではまだまだ遠い。

2006年2月17日(金)雨

ネガカラーで撮った写真は全て富士カラーCDでディジタル化してあります。以前はそれを全てPCのHDDにコピーしていたんですが、日付別で分類されている上にどうでもいいコマまで含まれているので検索性が悪い。ですから、いいコマだけピックアップして日付と場所別に分類しようと思っています。面倒なんですけど、それをしておかないと撮りっぱなしになってしまいますからね。

無線LAN機器を買うにあたり、実効速度がいちばん気になります。私以外は無線にする予定で、その使用状況を考えると実効10から15Mbpsくらい出れば、不満は出ないだろうと思います。その意味でMIMOにとっては役不足と言うことができます。普通の11gで充分なんです。しかし、機器を置く場所によっては11gでも実効速度は遅くなります。繋がらないことはないにしても、10Mbpsを切ることはあるようです。

そんなわけで11gのハイパワー版かMIMOかで悩んでいます。その価格差1万円強。機器メイカーのサイトによると11gのハイパワー版であれば25Mbpsくらいで接続できるらしいので、それが本当なら問題はないんだけどなあ。メイカーの公式発表だしなあ。

2006年2月18日(土)晴

新しいPCを買ってからは、IEとFirefoxの併用をやめて後者一本にしました。

古いPCだとIEの方が圧倒的に起動が早かったので、ぱっと何かを調べたいときなどには手放せなかったのですが、スペック向上によって改善されまして、Firefoxでも実用的な起動時間になったわけです。

そういう事情でサイトの動作確認もIEでは疎かになっていました。今日ちょっと新しいIGGWのデザインをIEで見たら、ちょっと崩れているんです。町並み紹介ページの写真説明の最後2文字が、左の説明の最下部に表示されています。IEのフロート解釈に関するバグですけど、IEが大多数ですから対処しないわけにはいかない。対処方法は簡単ですが、コピーライトの上に変なスペースができてしまうんですよね。

最近、読む本がなくて困っていたので、赤瀬川原平の『外骨という人がいた!』を買いました。前から気になっていたんですが、ちくま文庫なので新品だと高い。そう思って古本を探していたものの、全然ないので買ってしまいました。そういう細かい話はともかく、面白いです。興味深いですし、つい声を出して笑ってしまうところもあります。江戸以前はどうか知りませんが、西洋の近代文化を受容した明治以降、人間と社会にまつわる根本的な問題は変わらないんだなあ、という感慨みたいなものもあって。

2006年2月19日(日)曇

はじめてDVDに書き込んでみました。先日、日本製の安いメディアを買っておいたのでバックアップと試用を兼ねて。4.35GBのデータを8倍速で書き込んで8分弱でした。ドライヴ自体は16倍速対応ですが、対応メディアが高い上に、書き込み時間はよくて2/3にしかならないらしいので、これで充分だと思います。

やはり書き込みできるDVDドライヴを搭載したPCにしてよかった。画像などはひとつのフォルダが700MBを超えてしまって、CD-Rでバックアップするにはすごく不便でしたから。

昨日購入した『外骨という人がいた!』という本は、宮武外骨が発行していた雑誌の面白さを紹介する内容ですが、読み進むうちに伝記も読みたくなってきました。

不敬罪や官吏侮辱罪(昔はこんな罪があったんですね)で、何度か投獄されたことがあって、それにもめげずに徹底的に汚職や選挙違反などを告発し続けたようです。しかし、まじめ一本でもなくて、その雑誌にはそこはかとないおかしみがある。どういう人で、どういう経緯でそんな雑誌を発行することになったのか、全く想像がつきません。前述の本の中でも、少年期に外骨と一緒に暮らしていた人が伝記を書いたと書いてあるので、絶版になっていなければ買えると思います。

また収納用品を買ってしまいました。今日は百円均一ではなく無印良品。MOなどPC関連の小物を入れるための半透明の樹脂製抽斗で、上に連結して使えます。今回は試しにひとつ買っただけですが、すごくいいサイズなので、もうひとつ薄いものを買い足そうかな。

2006年2月20日(月)雨のち曇

IGGWの町並み紹介の最後に、その町を散歩するための情報を掲載しようと思っています。前々から散歩ガイドとしても使えるサイトにしたいと思っていたので。

そうなると、最寄駅から町並みへ至るまでの道順を示す地図が必要です。どこかから拝借するわけにもいきませんから、既成の地図を参考にして自分で描かないといけません。といって、マウスを使ってフリーハンドで描くのは無理ですから、タブレットがいる。あればレタッチにも便利らしいので、小さい安いヤツを買おうかと思っています。

どんどんとIGGWの完成が遅れていくなあ。

部屋の整理はひと段落しました。あまりの汚さに最後まで放置してあって書棚に、明日が有価物の日だというで、手を付けることができたので。始めたら早いんですけど、それまでに時間がかかります。次は物置と化している隣の部屋です。物置の宿命として、ものを入れられるだけ入れてほとんど整理してないんですよね。すごく埃っぽいので、天気のいいらしい明日にでも始めようかと。汚いとはいえ狭いですから、明日中には何とかなると思います。

2006年2月21日(火)曇のち晴

今日の朝、光ケーブルを分岐する工事があったみたいです。私は直接見ていませんが、祖母が工事している人に声をかけたら「お宅のための工事ですよ」という趣旨のことを言われたそうです。昼過ぎに写真を撮ったところ、こんな感じ(LINK)にケーブルがまとめられていました。10日にも書いたように、これが済めば宅内工事もすぐらしいです。ただまあ「すぐ」というのがどれくらいの期間を指すのかが全く不明ですけど。一週間くらいだといいな、とは思っています。

無線LANはメモにも書いたように、11b/g対応のハイパワー版にするつもりです。子機がすべてバッファローのものなので、親機も子機もハイパワーでMIMO以外では最も拘束で接続できると思われるWHR-HP-G54/PHP(LINK)を買う予定。

価格は1万8000円前後。楽天のポイントが1万5000円分ほどあるようなので、楽天上ののよさそうなショップを探します。

昨日書いた通り、隣の部屋の整理をしました。ものが多すぎて床に置くしかないものもありましたが、必要なものをすぐに取り出せるようにはなったと思います。いらないものをどんどんと捨てたおかげで、自室の不要物を仕舞うこともできたので、埃にまみれた甲斐があったというものです。

2006年2月22日(水)晴のち曇

eoのサイトで工事の進捗状況をチェックすると、あとは宅内工事を残すだけのところまで来ているようです。その前に「各種手続き」という箇所があって、昨日見た時点ではそこにも達していなかったので、遅いなあと思っていたんですが。こんでいるとはいえ田舎ですから、相対的に申し込み件数が少なくて、開通まで意外と早いのかもしれないと期待しています。

工事の内容としては、私の部屋にケーブルを引き込み、そこに「回線終端装置」を設置してPCを繋ぐようです。ただ、IP電話も申し込んでいるので電話機を接続する「eo光電話アダプタ」が後日送られてきます。

要するに「回線終端装置」に「eo光電話アダプタ」を繋ぎ、そこに無線ルータと電話を接続するわけです。4台ともに電源が必要で、かつどれもそう小さくはないですから、置き場所を確保しないといけません。有線の速度とトレードオフなので、致し方のないところではあります。

光ケーブルを引き込むエアコン排気口の真下に本棚があって、ちょうど先日整理したので一番上は何も置いていません。そこに置けば綺麗に収まるはずです。あとは無線の関係ですね。あまり感度が悪いようだと、場所を替える必要もあるでしょう。まあ、今からうじうじ考えなくてもいいんですけど、そういう性格なもんで。

2006年2月24日(金)曇

昨日「オリヴァー・ツイスト」という映画を見ました。現在公開されているものではなくて、1947年製作のモノクロームの方。著作権が切れたものをDVDにして500円で販売しているもののひとつで、父が最近よく買ってくるんです。古いものは小説をもとにしたものが比較的多いようで、これもそのひとつ。原作者はディッケンズ。公開中のものを見たい人もいると思うので、ストーリーについては触れませんが、わりと面白いと思いました。

今まで何本か見た中では『サンセット大通り』が一番好きです。わりと暗い話ですけど。

ガンダムZZは6巻まで見終わりました。今までは主人公周辺の事情や、時代の流れとはあまり関係のないエピソードばかり描かれていて、ちょっとしんどくなっていたんですが、やっと話が進み出して面白くなってきました。すでに8巻まで借りているので、また続けて見るつもりです。

テレビで放映されたものなので、毎回冒頭に「前回のおさらい」があってイライラします。本編だけを続けて再生できるようにしてくれたらいいのに。

2006年2月27日(月)曇のち晴

今日の夕方、待ちに待ったeo光からの電話がありまして、工事は明日の午後に決まりました。期待していた今月中の開通が、ギリギリではありますが実現します。ただ、無線機器をまだ買っていないので開通は私だけ。ちゃんと速度が出るかのチェックも必要ですし、課金は開通の10日後からなので、そんなに急ぐこともないと思いまして。

申し込みが今月の4日ですから開通まで3週間とちょっとです。申し込み前にeoのサイトをチェックしたら、しきりに「混雑のため、開通までおおむね2ヶ月かかります」と書いてあったので、3月中に開通したらラッキーだろうと考えていたんですが、結果的にはすごく早くて嬉しい限りです。前に書いたように、田舎だから申し込みが少なくて、工事を担当するところが比較的暇だったのかな。

先週の末あたりから、本格的に花粉症が来ました。一応薬で抑えていますが、眼はしょぼしょぼするし、ちょっと窓を開けたりすると鼻水がとまらなくなります。飛散量は例年よりぐっと少ないとはいうものの、症状はあまり変わらないような印象もあります。

2006年2月28日(火)晴のち雨

eo Optical Network Unit

光が開通しました。無線LANの機器は昨日の夜に慌てて注文したので、届くのは早くて明日になります。

ただ本当に開通しているのかを調べておきたかったので、私のデスクトップPCを接続して使ってみました。サイトによって、言い換えれば、そのサイトがあるサーバまでの回線状況によって、接続速度はずいぶんと違います。速いところはびっくりするくらいに速いですが、遅いところは以前とあまり変わらないスピードです。もちろん、価格的には光にした方が安いくらいですし、遅いところよりは速いところの方が圧倒的に多いので、大変リーズナブルです。

ちなみに、上の画像は回線終端装置とその周辺です。画像左下の棚にはルータなど置くべきものが多いので、壁掛け用フックを使いました。まだLANケーブルは繋いでいない状態です。

久しぶりに伊丹十三のエッセイを読んでいます。私はなんと言っても、比較的初期に書かれた『女たちよ!』が好きです。中学生の頃は、村上春樹のエッセイと並ぶ、最も参考になる文章の教科書でもありました。

先週の末あたりから、本格的に花粉症が来ました。一応薬で抑えていますが、眼はしょぼしょぼするし、ちょっと窓を開けたりすると鼻水がとまらなくなります。飛散量は例年よりぐっと少ないとはいうものの、症状はあまり変わらないような印象もあります。