2006年8月1日(火)晴

今年も花火の季節になりました。わりと風もあって涼しいとはいえ、8月ですから暑いですね。ただ、風のおかげで煙がどんどん流れていくので、続けざまに打ち上げるPLの花火にとってはいい天候だったと思います。

今回も最初から終わりまで写真を撮りまして、左はその中のひとコマ。約200コマ撮って、そこそこ見られるものが4コマくらいでした。遠いので大きな玉でないと迫力がありませんが、毎年ただで見られるわけですから、文句は言えません。聞くところによると、例年は12万発打ち上げるのを今年は10万発にしたとかで、最後(辺りが昼みたいな明るさになる)ちょっと迫力に欠けた気がします。

最近はまた、掲示板に妙な書き込みがされるようになりました。単発で、何日かに一度くらいなので手動で削除しても間に合いますが、増えてきたらまた対策をとらないといけません。

2006年8月3日(木)晴

Operaというブラウザを久しぶりにインストールしてみました。以前使っていたときは不安定でちょっとメインにするには心許ない印象を持っていたんですが、さすがに安定したようです。カスタマイズの幅も広がって、操作に慣れると使いやすいのではないかと思いました。ただまあ、横に「パネル」を拡げる仕様なので、横方向の解像度が高いディスプレイじゃないと使いにくいかもしれません。私は基本的にはFirefoxが好きなので、Operaは動作確認用ですね。

そのFirefoxは最近修正版を続けて公開しています。

セキュリティー・ホールをふさぐのが主な目的のようですが、メジャーになってくるとセキュリティ問題は苦しくなってきますね。Macもそうで、今まではウィルスに関してはほぼ安全だったのに、最近ではいろいろとMacに感染するものが出てきているようです。といって、マイナーな、あるいは古いOSなりを使うのも非効率です。どちらにしてもウィルス対策ソフトを作るメイカーは儲かる構図になっているのでしょうか。

ウィルス対策ソフトは毎年の更新にお金がかかるのが癪というか、すっきりしない気持ちを持っていましたが、ついにというか、やっとというか、一度買えばずっと使える製品が発売になりました。価格的にもリーズナブルなので、他のメイカーも追随して競争して欲しいものです。

2006年8月4日(金)晴

明日は本町に行く用事があるので、アップル・ストアにでも寄ろうかと思っています。特に欲しいものはありませんが、iPod用アクセサリをちょっと見たいので。中古カメラでもそうですけど、興味のあるものを見ているだけで気持ちが落ち着くというか、嬉しいものなので、機会があれば見に行くようにしています。

先日、近くの本屋さんで『第三阿房列車』を買いました。これで新潮文庫から出ている百鬼園先生の本は全て買ったことになります。新潮はエッセイばかり選んでいるようなので、今度は小説も読んでみたいと思います。ちくま文庫から内田百{闖W成が出ているようなので、その中から選ぶつもりです。

iPodシャッフルで想像していた以上に便利なのが、USBポートに直接挿せるところです。USBコネクタが付いているディジタル・オーディオプレイヤーは安っぽい気がして嫌いだったんですけど、使ってみるとすごくいい。ケーブルを使うのは機械自体は格好よくなると思いますが、頻繁に接続する場合は不便この上ないんですよね。

先月の末、8月の第2週にでも高校時代の友人で集まりませんか、という趣旨のメイルが来ていたんですが、それ以来音沙汰がありません。都合がつかない人が多いのかな。

2006年8月5日(土)晴

結局アップル・ストアには行きませんでした。この暑い中、四ツ橋線の本町から御堂筋沿いのアップル・ストアまで歩くのは遠すぎます。その代わりといっては何ですが、天王寺のソフマップに寄りました。先に購入したユニヴァーサル・ドックと組み合わせてiPodを遠隔操作できるアップル・リモートの中古が1980円、画質と画素数のバランスがいいイクシ・ディジタル400の中古が1万2800円と魅力的な価格だったんですけど、会員カードを忘れたこともあり買わず。

"A Letter to Three Wives"という映画を見ました。

邦題は「三人の妻への手紙」。直訳ですね。全然期待せずに見たんですけど、これが面白い。ストーリーを書くとありきたりみたいな感じになってしまいますし、これから見たい人もいるかも知れませんから割愛しますが、脚本がいいのか、すっと映画の中に入り込める感じです。タイトルからも分かる通り、三人の妻が主人公で、その回想シーンがほとんどを占めるというちょっと変わった構成で、趣向がこらしてあります。何よりいいのが、結末ですね。意外性がありつつも、後味がすごくいい。

1949年の映画ですから、モノクロームだし、化粧も衣装も古いんですけど、当時のアメリカってこんなに豊かだったんだ、というのが実感としてよく分かります。

2006年8月6日(日)晴

昨日、内田百{閧フ『私の「漱石」と「龍之介」』という本を買いました。ちくま文庫から出ているもので、タイトルの通り、夏目漱石と芥川龍之介についての随筆を全て集めて一冊にしたものです。こういうのは「阿房列車」シリーズと全然違う意味で面白いものです。

iPodシャッフルのバッテリ駆動時間は12時間で、第5世代iPodの14時間より短いのにもかかわらずわりと電池がもつ気がするのは、中に入っている曲が少ないからだと思います。8時間半くらいなので、曲を飛ばさず全て聴き通してもバッテリには余裕があることになります。

iPodシャッフルだけで使うのは、この上なく不便だと思いますが、2台目としては気楽でいいと思います。使いやすいとはお世辞にもいえませんが、ここまで機能を割り切られると、古いカメラみたいに、できないことはできないんだから、まあ仕方ないな、という気持ちになります。機能があるのに使いにくいと欲求不満になって不快なのとは正反対です。

2006年8月7日(月)晴

台風が近づいているらしくて、明日の午後からは雨になるようです。朝から病院にいくので、できれば写真など撮りたいなあ、と目論んでいただけに残念です。

4月ぐらいから京極堂シリーズを読み返しています。だいたいのストーリーは覚えているつもりでしたが、『鉄鼠の檻』などは覚えていたのはお坊さんがたくさん殺されることだけで、犯人が誰かも忘れていました。今は『絡新婦の理(じょろうぐものことわり)』を読み始めたところで、これもそれぞれの事件は覚えていますが、全体がどういう事件に繋がっていくのかは全く忘れています。最近は記憶力が衰えてきたことを実感していますが、これもそのひとつなのかな。

日曜日に阪神高速湾岸線を走っていたら淀川の花火が見えました。ロードノイズがひどいので音は聞こえませんでしたが、数発上がるとちょっと休憩して、というペースで上がっているのを見ていると、いいなあと思います。狂ったように連続して打ち上げるPLの花火には風情が全くありません。たまに「こういうのもありだなあ」と思って見るのはいいかも知れませんが、毎年見るにはあまり適さないと思います。たまに上がったのを見て、あとはお酒でも飲みながら話す間がないと、あんまり面白くないんじゃないかという気がします。

2006年8月9日(水)晴

台風は接近しそうでせず、雨は全然降りませんでした。

ガソリンがすごく高くなっているんですが、ツインに乗る機会は減らないので困ります。燃費はいい方ですし、1回の給油で18リッターくらいしか入らないので出費としては2500円くらいですけど、リッター140円を超えていると高いなあ、と思ってしまいます。うちの近くは、ガソリンスタンドが多いせいか、レギュラーの平均価格143円に対して、たまに140円を切るところもあります。ただ、あんまり安いのも何か混ぜてるんじゃないかという心配の種になるわけで、だいたい決まったところで入れるようにしています。そこはセルフで141円でした。

「リッター」で思い出すのは、小学生のとき、「リットルと言いなさい」と言われたことです。あと「ビニール」はだめで「ビニル」とかもありました。理由は当時としてもよく分からなくて、今となっては「何を根拠に」という気持ちしかありませんが、まあそういう主義の人だったんでしょう。リッター、リットル問題に関して言うと、今でも「ガソリンがリッター140円だ」という場合は絶対に「リッター」ですけど、「18リッター入った」と言う場合と「18リットル入った」と言う場合がありますね。あとペットボトルなんかは「2リットル」としか言わないなあ。要するに好きに言えばいいんですよね。

2006年8月10日(木)晴

以前から考えていたHDDの増設をやっと実現しました。

日立製250GB、シリアルATA接続のHDD(型番HDT722525DLA380)を買いました。HDD本体が8480円、別途ケーブルとネジが必要だったので合計約9500円でした。1万円以下で増設できたので、安いと思います。

増設は既存のHDDの横に設置するスペースがあるので、ネジ止めするだけです。HDDを入れる部分は取り外しできるので作業も楽です。ただ、シリアルATA接続HDD用の電源ケーブルの長さが中途半端で、ケースのカヴァーと干渉してしまいます。いろいろと繋ぎ方を変えても駄目なので諦めました。干渉するとはいえ、あまり負荷がかかっているわけでもないので、いいだろうと。

WindowsXPからは、Windows上からパーティションの設定やフォーマットができるようになったので便利です。とはいえ、初めてでどうすればいいか分からなかったので、そのあたりに詳しい友人に電話で訊きました。

増設はつつがなく完了し、次はデータの移動です。マイ・ドキュメントを右クリック、プロパティから移動で新しいHDDを選んでやると、自動的にデータもリンクも移動してくれます。転送速度が速くなっているとはいえ、50GBほどありますからわりと時間がかかりました。

一番心配なのは温度です。フォーマットが終わった時点で2台とも47℃になっていたので、あわててケースを開けて扇風機で風を当てました。するとみるみる下がってどちらも35℃前後で安定。ファンはどうしても必要なようですね。

2006年8月11日(金)晴のち曇

いくら何でもHDDが熱くなりすぎるので、ファンを追加するための方法を模索しているところです。HDDと熱の話はここ(LINK)を見てください。

HDDは熱くなるほど寿命が短くなるわけで、できるだけ冷やしてやる必要があります。今は一番暑い時期なので、排気のよくない私のPCだと50℃を超えることは珍しくないようです。

対策は簡単。外気を取り込んでHDDに当ててやればいい。問題はそのためのファンの設置方法です。冷却性能を考慮したケースだと、HDDに風が当たるようにファンが配置されていますが、eMachinesはCPUを冷やすことしか考えていない。

ケースを開けて、外気を取り込む箇所と、その近くにファンを設置する方法を考えた結果、ダクトを作るしかないという結論に達しました。ファンは80mm角ひとつ。

工作は得意な方なので近いうちに作りたいとは思っています。重要なのは期待している冷却効果が出るのか否か。ファンって以外に高いので、買ってダクトを作ったはいいけど、全然冷えないようなことになると嫌だなあ。

2006年8月13日(日)晴

今日は夕方から4月以来久しぶりに中学高校時代の友人が集まって、梅田で飲み会をしました。今回は関東の方へ行っている人など、あまり来られない人が多かったので、珍しい顔ぶれでした。

集合時間までにヨドバシに寄って、先日の日記に書いた計画を実行すべく、ファンを買いました。縦横80mmで厚さ15mm、回転数3000rpmの高速型(うるさいけど冷やせないと意味がないので)。画像にあるように、HDDに下から風を当てて冷やすようにしています。

今までと同じような環境でチェックしてみたところ、ファンの効果は絶大で、負荷をかけても38度までしか上がらないようになりました。10℃以上差があります。ただし、これは画像のようにサイド・パネルを開放した状態での温度です。閉めると新鮮な空気が入り込みにくくなるので、もっと高い温度になるのは明らかですが、どの程度の差として現れるかは、後述の設置方法が未定なので、後日新たにチェックしたいと思います。

ファンの下にある白っぽいものが厚紙で作ったダクトの試作品です。ダクトで空気を取り込める範囲を狭めるのはよくないかな、と思うようになってきたので、まあ一応ファンを安定させる台として作ってみました。

今考えているのは、ファンの四隅にあるケースなどに固定するためのネジ穴に程よい長さの棒を差して、ケースの底面に置く方法。そうすれば四方から空気を取り込めて効率的ではないかと思います。

2006年8月15日(火)晴

前回の日記の画像にあるようにファンを設置して、サイド・パネルを閉めたときのHDDの温度は42℃でした。ファンなしだとすぐに48℃くらいになるので、それと比較すると低くなってはいますが、絶対的には高めの温度ではあります。

せっかくファンを増設するんだから、できるだけ冷やしたいと思います。42℃というのは、どちらかというと熱いと思われる範囲ですからね。それで結局、サイドパネルを空けて、ケースの外側にファンを設置することにしました。設置といってもプラスティック製下敷きとブックエンドを使って固定しているだけですから、言ってしまえばマザーボードから電源を取っている小型扇風機のようなものです。

その結果としては、既存のHDDが32℃、増設したHDDは35℃で安定しました。室温としてはエアコンをかけているので28℃くらいだと思います。これは今までとほぼ同じ環境です。この温度差はHDD固有の問題に起因すると思われます。メイカーが違いますから。

温度は満足いく数値になりましたが、見た目は最悪です。サイド・パネルに穴を開けてファンを取り付ければ綺麗ですし、工作としても不可能ではないと思いますが、保証期間中なのでその手の改造は避けたい。何らかの素材でサイド・パネルの代替品を作るのがベターなんですけど、ちょっと面倒すぎる気もします。

2006年8月16日(水)晴

今日の朝方、HDDの温度が下がらない夢を見ました。どうしても下がらずに焦っている嫌な気持ちで目が覚めました。何かに行き詰っていると、こういう夢をよく見ます。どうしても目論見通りのサイト・デザインが実現しないときなどは、HTMLやCSSのコードを前に途方に暮れている夢なども見ますし。

趣味でこんなしんどいのは莫迦らしいので、HDDの冷却については何かいい案が思いつくまでは現状のまま、すなわちサイド・パネルを外してファンで冷却することにしたいと思います。

PCはどんどんと熱くなっていく傾向にあるようです。インテル製CPUはアーキテクチャが変わって、以前よりは熱くなりにくいようですが、チップセット、ヴィデオ・チップ、電源、HDDなど発熱体はたくさんあって、CPUの発熱だけが小さくなったところで焼け石に水です。

何にしても、冷却のことをちゃんと考えたケースを採用しているPCを買うべきでしょうね。まあ、熱くてもいいや、という考えもあるわけですけど、その弊害を知ってしまうと無視はできないし。

2006年8月17日(木)晴

安ければThinkPadのメモリを増やそうかと考えています。現状は128+256の384MBで、増設するには128MBを外して256MBモジュールを増設する必要があります。要するに増設しても128MBしか増えません。

ヤフオクでの落札価格を調べてみると4000円くらいのようです。デスクトップPC用のPC3200規格256MBモジュールが2980円でしたから、割高な感じがします。しかも中古ですし。微妙な値段だなあ。

タブ・ブラウザでたくさんタブを開くとすごく重いものの、それ以外はだいたい快適に動くThinkPad。WindowsMeはサポートが終了しましたし、新しいソフトやハードウェアは対応していないことも多い(iTunesとか)のが気になるところで、メインとして使うには心許ないわけですが、サブとしては十分です。というか、最近デスクトップPCをあまり使っていません。部屋が暑くなる上にうるさいので。

先日、堺市の気温が38℃を超えたみたいです。うちは田舎なのでもう少し低いと思いますが、暑かったわけです。早く秋になってほしいものです。そうしたらデスクトップPCを使うのも苦じゃなくなるし。

2006年8月18日(金)曇

先日ツインに給油したところ、燃費はリッター12.5kmでした。ちょっと悪いですね。エアコンは常時つけていますし、アイドリングを止めると暑いので致し方のないところなのかも知れませんが、もうちょっと何とかしたい。

ネットでPCの改造に関するサイトを検索して、飽きずに見ていました。やはりすごいですね。電気関係の知識と半田付けの腕がないとできないです。私なんかはPCは好きですが、そういう方面は全く無知ですから、尊敬するだけで自分でしようとは全然思いませんが、見ているのは楽しい。

また掲示板に変な広告が書き込まれるようになりました。ここ最近、ちょこちょこ単発ではあったんですけど、今日は一気に7つほど書き込まれていたので、これからも増えると思います。いっそ、掲示板にパスワードをかけようかとも思うんですが、それはそれですごく面倒ですからね。掲示板なしというのも忍びないし。

2006年8月20日(日)晴

HDD冷却ファンの現在の様子です。ブックエンドと下敷きを利用して、一応見られるカタチにしています。冷却効果は絶大だし、サイド・パネルの加工は何かと障害が大きいので、これでいこうと思います。猛烈にうるさいんですが、致し方ありません。風量を変えずに回転数を下げると騒音は減りますから、例えば12cmで低速回転のものにするというのも考えたんですが、標準で搭載してあるCPUファンと排気ファンの騒音もありますから、ひとつ替えてもあまり意味はないだろうと、やめることにしました。

よくよく考えたら、HDDを外付けにして、既存のHDDにはHDD用のクーラーを付けたら解決する問題ですね。出費としては3000~4000円くらい。騒音に耐えられなくなったら、そうしようかなあ。

今日近くのジャスコに行ったらジャズのCDが安かったので2枚買いました。適当なコンピレーションものじゃなくて、普通のアルバムです。早速iTunesに取り込んでiPodにシンクしておきました。

2006年8月21日(月)晴時々曇

さる友人から掲示板の変な書き込みを回避する方法を教えてもらいました。日本語が含まれない書き込みを拒否するという機能で、最新版の掲示板CGIをダウンロードすることで設定できるようになりました。スパム対策のために今年の5月に更新されていたようです。今日の夕方に設定したので、効果のほどはまだ分かりませんが、ほとんど英語の書き込みなので回避できるでしょう。

スカイプを入れてみました。友人と話すのがタダなのはありがたいので。今日ふと思い立って試したので、手持ちのマイクを使うしかなくてこれが不便。イヤホンと別なので片手がふさがります。頻繁に使うようなら片方の耳に装着できる手軽なヘッドセットを買おうと思います。

最近はどこかへ出かけるときはiPodシャッフルばかり使っていたんですが、今日はiPodを持ち出しました。さすがに重いものの、LCDに曲情報が出るのはやっぱり便利ですね。シャッフルのサイズで10GBくらいの容量があればベストなんだけどな。あとは簡単なLCDと。

2006年8月23日(水)晴

掲示板への変な書き込みは全て回避されているようです。いつもは1日に10件以上あったので、この2日間ないということは、対策としては完璧だと言えると思います。ありがとう。

スカイプ用のヘッドセットを買いました。これ(LINK)です。スカイプ用とは書いていますが、PC用のイヤホンも兼ねることができるので何かと便利です。私はPCにスピーカーを接続せず、耳掛け式のイヤホンを繋ぎ放しにしていることはどこかで書いたと思いますが、ケーブルが絡みやすくて邪魔なときがあります。音楽を聴くわけではないので、片耳だけあれば充分なんです。

上のリンク先ページには定価が2079円となっていますが、購入価格は1027円でした。多少の試行錯誤は必要ですが、ちゃんとフィットします。何よりケーブルが片側にしかなく軽いので楽です。

2006年8月24日(木)晴

手持ちの動画をiPodで見られるように変換したんですが、音と映像がずれてしまって使い物になりませんでした。PCのスペック的にはまだ新しい方なので、ソフトウェアの問題なのかな。

私のiPodは動画再生時のバッテリ駆動時間が2時間(実際はもうちょっと短いはず)なので、あまり長い動画を入れても最後まで見ることはできません。例えば手持ちのDVD(映画とか)をリッピングしてiPodで見るのは、もともとしたいとも思いませんが、スペック的にも無理です。このあたりがヴィデオ対応とはいえ微妙なところです。エンコードにスペックを喰わない形式にすればいいと思うんですが、ダメなんでしょうね。

ただヴィデオ対応なのに音楽だけというのも面白くないわけで、5分から10分くらいでちょっとした時間に見て楽しい動画でもないかと探していますが、思いつきません。プロモーション・ヴィデオや映画の予告編はiTMSで売っていますが、あんまり私の希望通りとも思えないので。

2006年8月25日(金)晴

一昨日、百円均一で温度計を買いました。誤差プラスマイナス2℃というアバウトなものですが、だいたい分かります。HDDの温度が気温とどういう関係にあるのか知りたいと思ったのが購入の動機で、チェックしてみたところ、全て温度計の温度表示を信頼するとして、室温が28℃くらいになると熱くなりやすい方のHDDは35℃で、室温30℃だと37-8℃とプラス7-8℃くらいのようです。冬場はどうなるのか興味のわくところです。

あと、体感的な温度感覚も調べてみたところ、30℃程度だと扇風機をかければ特に不快さはありません。28℃くらいに下がると涼しいなと実感できて快適ですが、27℃程度になると寒いです。省エネで推奨されているエアコン28℃設定というのは根拠があるんですね。

できれば湿度計も欲しかったんですが、ありませんでした。同じデザインで時計があったので、ツイン用に買っておきました。時計がないと迎えにいくときなどは不便なんです。腕時計をしていても、運転中に目を逸らすのはリスクを背負うことになってしまいますから。

2006年8月27日(日)晴

先日、ラップトップPCのLCDの汚れが気になったので、電器屋さんに行ってクリーナーを買いました。LCDにはコーティングがしてあるので、洗剤を染み込ませたものでは問題が出ることがあるらしく、細い繊維で作られたティッシュのようなものを選びました。

そのままで拭いてもあまり綺麗にならないのでがっかりしていたところ、ふと思い立って水でちょっと湿らせて拭いてみると面白いほど汚れが落ちます。マウスなどは手垢で汚れやすいものですが、そうやって拭くと新品のようになります。すごい発見だなあとひとりで喜んでいたら、ケースにちゃんと「少量の水と一緒に使用するとより効果的です」と書いてあるのを見つけました。なーんだ。

ただまあ、汚れを落とす力のすごさに変わりはありません。いちいち水道のあるところまで行くのは面倒なので、百円均一で小さいスプレー容器を買って水をいれて部屋に置いてあるくらいです。汚れが気になったら即拭くと。

古いカメラなどは綺麗に見えても、実は薄汚れているものですが、これで拭くと靄が晴れたように銀色が光ってきます。

2006年8月28日(月)晴

約1年前に日本市場に投入されたレクサスが不調のようです。とはいえ、現在のセルシオに該当するLSが投入される秋以降が本番だという見方もあるみたいです。そのLSは新開発のエンジンやトランスミッションなど魅力があることは確かなんですけど、値段もそれなりに上がるわけで、セルシオのようなメルセデスやBMWに対するコストパフォーマンスのよさがなくなるのは痛いんじゃないかと思います。

地味ながら注目しているのは、メルセデスが投入するディーゼル・エンジンです。本国というかヨーロッパでは二酸化炭素排出量がガソリン・エンジンと比較して少ないことと、経済性、トルク面で有利なことからすごく人気があるらしいですが、日本ではディーゼルというと「大気汚染の元凶、振動があってうるさい」といった負のイメージがすごく強い。それに馬力を重視する風潮があるように思うので、すごく売れるようなことはないんじゃないかと思います。

以前にもこの日記で書いたことがあると思いますが、トルクが小さくなりがちな小型車こそディーゼルの恩恵は強く感じられると思うので、小型車人気が衰えない現状において、日本メイカーも頑張っていいと思います。業界全体でディーゼルのイメージ・アップを図れば、効果はあると思うんですけどね。

そんなことをするよりも、既存のもので売れるものを作る方が楽だし儲かると思いますけど、最近は「環境性能」が流行りなので、「あり」なんじゃないかと。

2006年8月30日(水)曇一時雨

最近、やっと朝晩が涼しくなってきました。9月に入ると涼しい日も出てくると思います。これからが私の一番好きな季節です。

今日は兵庫県立美術館のジャコメッティ展に行ってきました。家族が友の会に入っている関係で招待券があったので。ついでに写真も撮ろうという目論みもありましたし。写真は天気があまりよくなかったのと、美術館は何度か撮っていることもあって10コマ程度でしたが、久しぶりで気持ちよかったです。

ジャコメッティ展の方は、私の好みではない、ということが分かっただけでした。有名な細長い人物の彫刻がいくつもありましたが、ちょっと理解できない。まあ理解できなくてもいいわけで、何か感じるものがあればいいんですけど、そういうものもありませんでした。ジャコメッティは「人物を『見えるがままに』表す」ことを目指していたらしいですが、人間誰しも主観的な目でしかものを見ることができないことは自明ですから、それは実現不可能な試みだと思います。実現できないから試みてはいけないわけではありませんが、必要なのは自分の見方を芸術に昇華していく試みの方なんじゃないか、という気がします。

フィルムが残っているので、近いうちに天気のいい日を選んでどこかに行こうと思っています。

2006年8月31日(木)曇一時雨

iPodに写真を転送しようと思います。あまり実用的に便利だと感じることはないだろうとは思いますが、容量はまだまだ充分な空きがありますし、機能としてある以上、一度は使ってみたいですからね。

ちょっと調べてみたところ、写真の入っているフォルダを指定してやれば転送だけはできるようです。ただ、その場合にアルバムのように分類することができません。厳選するとしても、場所や日付といった要素で分類しないと見難いことこの上ないでしょう。そうするとアルバム形式で書き出すソフト(具体的にはフォトショップ・エレメンツ)を入手する必要があります。フリーで作れるような形式に対応してくれるといいんですが。

動画もそうですが、搭載している機能を有効に使えるような環境を提供してもらわないと、どうしても使いにくいですね。